2019年8月25日日曜日

指先のケアオイルをつくる。椿油、セサミ油、プチグレイン精油、サンダルウッド精油をつかう。




少し暑さも和らいで、秋の気配も感じるようになりました。

また、だんだん指先も、乾燥を感じるようになりました。

今回は、指先に塗るオイルをつくります。

指先のケアオイル(約10ml)
材料 椿油2ml、セサミ油8ml、プチグレイン・ビターオレンジ精油1滴、サンダルウッド・インド精油1滴。




ビーカーに椿油、セサミ油を入れます。

椿(カメリア)油もセサミ(生ゴマ)油も抽出部位が種子からのものです。植物オイル・ハンドブック/シャンタル&リオネル・クレルジョウ著によりますと、美容利用としてセサミ油は、爪や頭髪に活力を与える、カメリア油は、乾燥し活力を喪失した毛髪や、割れて弱くなった爪などにも使用できますなどと記載されています。



プチグレイン・ビターオレンジ精油、サンダルウッド・インド精油を加えて攪拌棒でかき混ぜます。

プチグレイン・ビターオレンジ精油は、ビターオレンジの葉と枝からとる精油で、サンダルウッド・インド精油は、サンダルウッドの心材からとる精油です。甘く花のような感じに木の香りがするようにしました。



保存容器に入れて、作成日などを書いたラベルを貼り、持ち歩き、指先に塗ります。

ロールオンボトルなので、塗りやすいです。良い気分にもなります。

2019年8月18日日曜日

木の香りのリラックススプレーをつくる。コウヤマキ精油、シダーウッド・バージニア精油、スペアミント精油をつかう。




所有する農地での収穫作業などが多いこの頃ですが、汗もかきますし、今回は一息つけるようなスプレーをつくります。


木の香りのリラックススプレー(約30ml)
材料 コウヤマキ精油3滴、シダーウッド・バージニア精油2滴、スペアミント精油1滴、エタノール5ml、精製水25ml。




ビーカーにエタノールを入れます。

精油をあらかじめエタノールに溶かしてから水を加えると、比較的よく混ざり合うといわれています。





精油を加えて攪拌棒で混ぜ合わせます。

アロマテラピー図鑑/監修佐々木薫によりますと、コウヤマキ精油は、日本原産のコウヤマキの木の葉と枝からの精油で、心への働きがリラックス、使い方は芳香浴、芳香剤、消臭剤として効果がある、シダーウッド・バージニア精油は、バージニアシダーウッドの木部からの精油で、リラックス、スペアミント精油は、ペパーミントよりも香りがマイルドで刺激が少ないなどと記載されています。甘い感じがあるような精油を使いました。



精製水を加えてさらに攪拌棒で混ぜ合わます。

精製水は、純度が高い水として、薬局で手に入るもので、アロマテラピーの基剤といわれています。




スプレー容器に入れて、作成日などを書いたラベルを貼ります。

爽やかなスペアミントの香りもする甘い感じの木のスプレーです。手にも少量つけてみました。

2019年8月11日日曜日

とれたてブルーベリーのパンケーキをつくる。

私の農地のブルーベリーです。2019年8月8日撮影。



梅雨も終わり、私の所有している宮城県蔵王町の農地では、ブルーベリーの収穫ができるようになりました。

そのまま食べて美味しいですが、今回は、ブルーベリーのパンケーキをつくります。

ブルーベリーのパンケーキ(2枚分)
材料 市販のパンケーキミックス50g、水40g、ブルーベリー53g、バター10g。



ボールにパンケーキミックスを入れて水を入れ、泡立て器で粉っぽさがなくなるまでかき混ぜます。

簡単にできるパンケーキミックスを使いました。


洗ったブルーベリーを加えて混ぜ合わせます。

ブルーベリーは、成分にアントシアニンを含んでいるといわれています。


フライパンにバター5gを入れて温め、半分の量の生地を玉杓子などをつかい流し入れ、約3分や焼き、表面に泡が出てきたら裏返しをして焼き色がつくまで約2分焼きます。

1枚目を焼いた後、同じように2枚目を焼きます。

甘酸っぱく、美味しいパンケーキになりました。

2019年8月4日日曜日

オレガノ入りドレッシングをつくる。

収穫した野菜とともに。2019年8月1日撮影。


私の所有する宮城県蔵王町の農地では、最近はサラダの野菜も収穫できるようになり、今回は、オレガノをつかってドレッシングをつくります。


オレガノ入りドレッシング(約120ml)
材料 酢60ml、エゴマ油60ml、塩小さじ1/3、乾燥したオレガノ小さじ1。

写真は、私の農地のオレガノです。ハーブ大百科/デニ・バウン著によりますと、刺激的な芳香、殺菌、加温性ハーブで、鎮痙、発汗促進、消化管機能保持作用があり、料理用としてイタリア、ギリシャ、メキシコ料理に欠かせないハーブ、生よりも乾燥させたものを、料理に使用することが多い、葉と花のついた小枝は茶になるなどと記載されています。



オレガノを洗い、乾燥させます。

2〜3日乾燥させて葉を使います。


塩と酢を泡立て器などで混ぜ合わせ、エゴマ油を入れ混ぜ合わせます。

エゴマ油は、エゴマの種子から採られる油で必須脂肪酸オメガ3(αーリノレン酸)が含まれるといわれています。



乾燥したオレガノを加えて混ぜ合わせ、サラダなどに用います。

乾燥させたオレガノは、料理にふりかけても香りがプラスされます。思ったよりも穏やかな香りです。